ワンピース

ONEPIECE1094話展開予想考察2|くまとボニー親子の真実は?

ONEPIECE1094話展開予想考察2|古代ロボ復活とマザーフレイムは? くまとボニー親子の真実は?古代ロボ復活とマザーフレイムは?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では第1094話以降の展開予想第二弾を ONEPIECE1094話展開予想考察2|くまとボニー親子の真実は?   くまとボニー親子の真実は?古代ロボ復活とマザーフレイムは? 甲塚 ONE PIECE第1094話以降展開予想! 第一弾ではルフィとゾロ以外の麦わらの一味のこれからの活躍についての予想を書かせて頂きましたが、今回は他の要素について色々と考えてみたいと思います。 今回は第1094話展開予想第二弾を書かせて頂きます!   くまとボニー親子の真実は? ボニーはくまの記憶を見た事により、怒りを向ける相手はベガパンクではないと分かったようで、ボルサリーノにも狙うべき相手が変わったと言っていました… また、くまは聖地マリージョアに到達して暴れたものの、元帥サカズキが立ち塞がり、頭と片脚を破壊されてどこかに逃げてしまった… 個人的に、今は二人が狙うべき相手が一致しているという可能性が高いと思います。 過去にも書かせて頂きましたが、一つは天竜人であり、もう一つはソルベ王国ではないかと思います。 また、ソルベ王国そのものというよりは、今のソルベ王国の王族なんじゃないかと思います。 くまが天竜人に反抗する思想をもつが故に天竜人と王権を欲するソルベ王国の有力者が共謀し、くまを極悪人に仕立て上げて国から追い出し有力者達は国盗りを果たし、今は民に対して圧政を行っているとか……

ワンピース

ワンピース1094話以降考察 |ステラがボニーに肩入れする理由

ステラがボニーに肩入れする理由|未来への希望は若者と子供達? ステラがボニーに肩入れする理由は?未来への希望は若者と子供達?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではベガパンクとボニーについての考察を ステラがボニーに肩入れする理由|ステラは子供を大切に考えている? ステラがボニーに肩入れする理由|未来指向の平和思想 ステラがボニーに肩入れする理由|天竜人を嫌う理由にも子供が絡む? ステラがボニーに肩入れする理由|ステラは子供を大切に考えている?   ステラがボニーに肩入れする理由は?未来への希望は若者と子供達? 甲塚 ステラはボニーを幼い子と言って危険を冒し自ら救出しようとしていますが、かつては子供だった戦桃丸を保護したりしていますよね… 彼は子供を大切にする傾向があるように思えますね… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   ステラは子供を大切に考えている? 第1093話、ステラはボニーを守り切れなかったフランキーを『大人なのに』と叱責したり、ボニーを『幼い子』と言って危険を承知で救出に向かいました… ボニーの実年齢が見た目よりもかなり幼く、その中身は子供だというのはまず間違いないと思いますが、おそらくステラがボニーにそこまでの感情を抱いているのは、くまの娘であるという以前に、やはり『子供』だからだろうと思います。 ステラは今からおそらく30年近く前に黄猿ボルサリーノと共に戦桃丸と出会い、戦桃丸をボディガードとして雇うという形で保護し、養育してきたようですが、それも含めてステラは子供を非常に大切に思う…いわゆる子供好きな性格であり、それはおそらく彼の思想にも影響しているものと思われます。 思い返すにステラの友人達も子供を大切にする人物が多いように思います。…

ワンピース

ガープとコビーの件で海軍は変わる?|ワンピース1089話以降考察

ガープとコビーの件で海軍は変わる?|SWORD増殖? ガープとコビーの件で海軍は変わる?〜SWORD増殖?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 ガープとコビーの件で海軍は変わる?|コビー拉致とガープ消息不明   ガープとコビーの件で海軍は変わる?〜SWORD増殖?〜 コビー拉致とガープ消息不明 今回のハチノスでの事件の発端は海軍による女ヶ島アマゾン・リリーの皇帝であり元七武海である海賊女帝ボア・ハンコック拿捕作戦にてコビーがそこに乱入してきた黒ひげ海賊団の捕虜になった事にありました。 コビーは軍艦一隻と800人の海兵達の身代わりとして志願したわけですが、その作戦の指揮をとっていたヤマカジ中将はコビーがSWORDであるという事を知って、コビーを止める事もなくコビーを身代わりにしたようです。 コビーが志願したといえ、またSWORDであるとしてもヤマカジ中将はロッキーポート事件の英雄であるコビーを人身御供としたも同然であり、やはりSWORDはそういう認識でいつでも切り捨てて善しというような風潮があるのでしょう… 個人的にヤマカジ中将のことはゴミクズとしか感じられないですが、それでもこれが海軍の現実なんでしょう… 実際、ヤマカジ中将にはあの事態を好転させる事は不可能だったでしょうからね… ガープはおそらくコビーが捕虜として拉致された経緯を聞いてコビー救出に動いたわけですがヤマカジ中将に怒りを感じると共に命を粗末にするコビーにも腹が立ったかと思いますが、ハチノスの事件の発端は結果的にSWORDに対する海軍の意識にあるとも言えると思います。 SWORDのメンバーは自ら進んでマリンコードを返還したのは間違いないでしょうが、自らそういう立場になる事を選択する者が現れるという事は、海軍内にそうさせてしまう要因があるからでしょう… ガープはSWORDであるコビー達を海軍の未来だと言って、自分の命よりもコビー達を生かす事を選んだ… それにもガープにそうさせた要因が海軍にあるからだと思います。 しかし、そもそも何故SWORDは誕生したのでしょうか? SWORDを生んだ要因 コビー達のようにマリンコードを返却し不利な立場になりながらも海兵として活動するような人間が生まれた要因は何なのか? 過去にも色々と書かせて頂きましたが、その要因はやはり海軍が天竜人の所有物になっている事にあるのではないかと思います。…

ワンピース

ワンピース1088話ネタバレ | ガープを守るためにコビーがすべきこと

ワンピース 1088話 巻は次の水曜日、2023 年 4 月 19 日に発売される予定です。そしてもちろん、この章を最も早く更新できるのは「spoilerxz.com」です。   そこにはガープVS黒ひげ海賊団との戦いが描かれ、ガープがスケスケの実で透明になっていたシリュウに刺されてしまいます。 これにより一気にガープの戦力がダウン…。 そんな状況下に現れたのはクザンであり、一番弟子の名の下に拳同士の戦いで最終決戦が開始されました! 残念ながらガープはクザンに敗れてしまう展開に…。 焦るコビーに対してガープは最後に「正義は勝つ!」と伝えます。 それでは、「ワンピース1088話ネタバレ【最新話確定】コビーが覇王色の覇気に目覚める!」と題してお届けしていきます。 ワンピース1088話ネタバレ! 前回のワンピースの主な出来事は クザンとガープの修行シーンの回想 サンファン・ウルフが海に落ちる シリュウに刺されるガープ…

ワンピース

黒ひげの正体はケルベロスの血統因子を受け継いだ三つ子である!?

黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)の正体を徹底考察 「体の構造が異形」である黒ひげは、「ヤミヤミの実」と「グラグラの実」という2つの悪魔の実を食べており、「生まれてこの方一度も眠ったことがない」という事実も判明しています。 黒ひげの正体については「ケルベロス説」や「三つ子説」「タコ説」「タコなどの半魚人説」など、さまざまな説がでていますが、どれも「生まれてこの方一度も眠ったことがない」という条件にあてはまらないように感じています。 「生まれてこの方」と話しているように「ケルベロス説」の場合、生まれた瞬間から悪魔の実の能力者でなければ説明がつきません。 また「三つ子説」の場合も「眠ったことがない」というのが説明つきません。(後頭部に顔を持つ男「エドワード・モードレイク」のように夜になるともう一つの顔が憎悪に満ちた言葉をささやくので眠らないという可能性もある?) 心臓が3つあるタコや、タコなどの半魚人説も「眠ったことがない」というのが説明つきません。タコは心臓が3つありますが眠ります。また、この場合はタコの魚人や半魚人は全員、悪魔の実を3つまで食べられるということになるので、黒ひげの異形とは異なると考えられます。 黒ひげの異形は、黒ひげ以外にはありえないはずです。(そうでなければ、世界政府がタコや半魚人を捕まえ実験しているはずです) そこで本記事では黒ひげの正体は ケルベロスの血統因子を受け継いだ三つ子 だと予想してみました。ケルベロスの能力者ではなく、ケルベロスの血統因子を受け継いだ三つ子なのではないかと。 スポンサーリンク 【予想】黒ひげはケルベロスの血統因子を受け継いだ三つ子である 「ONE PIECE magazine Vol.8」で登場した黒ひげの母と妹。詳しいことは不明ですが、なぜこのタイミングで母と妹の設定画が公開されたのか。 もしかしたら、黒ひげの「体の構造が異形」というのは、母が関係するのではないかと考えました。 結論から話すと 黒ひげの母は、イヌイヌの実 幻獣種…