ワンピース

ワンピース1096話考察 | ゴムゴムの白星銃の威力について

ゴムゴムの白星銃の威力について|ゴムなのに痛い!ガープの影響? ゴムゴムの白星銃の威力について〜ゴムなのに痛い!ガープの影響?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではルフィのゴムゴムの白星銃についての考察を   ゴムゴムの白星銃の威力について|クレーターを穿つ彗星   ゴムゴムの白星銃の威力について〜ゴムなのに痛い!ガープの影響?〜 甲塚 ルフィの新技『ゴムゴムの白星銃』はカイドウまた黄猿ボルサリーノの頭に突き刺さり大ダメージを与えていますが、なぜあんなに効くのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   クレーターを穿つ彗星 過去にも書かせて頂きましたが、ゴムゴムの白星銃は新技というよりは名前が無かった技に名前がついたという感じの技ですね! 初登場はカイドウとの戦いでしたが、ルフィは自分でも目が回るくらい高速で回転し、その遠心力を利用し、また、いつ拳が飛んでくるか分からないというトリッキーな状況から渾身の拳を相手の頭に突き刺す…というイメージの技ですが… カイドウとの戦いではついていなかった星のエフェクトがゴムゴムの白星銃という技名がつく事によってついてくるようになったというのもニカの『自由』の影響なんでしょう… また、個人的には白星銃という技は彗星とか隕石などが惑星に衝突するイメージなんじゃないかと考えています。 ルフィの拳が彗星のイメージで敵の頭が惑星…彗星が惑星に衝突し深く突き刺さりクレーターを穿つみたいなイメージ… カイドウもボルサリーノも頭にくらっていますから、そういうイメージが湧くのですが… しかし、白星銃という技名がついていない普通のパンチが腹に突き刺さったとしてもルフィの拳は敵の腹を貫いたように深く深くめり込んでいますよね……

ワンピース

ワンピース1096話以降考察 |イワンコフ!奇跡の人の原点はゴッドバレーにあり!?

イワンコフ!奇跡の人の原点はゴッドバレーにあり!?|奇跡は起こすもの イワンコフ!奇跡の人の原点はゴッドバレーにあり?〜奇跡は起こすもの〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではイワンコフとゴッドバレー事件についての考察を イワンコフ!奇跡の人の原点はゴッドバレーにあり!?|自分は生きるという強い意志   イワンコフ!奇跡の人の原点はゴッドバレーにあり?〜奇跡は起こすもの〜 甲塚 第1095話では、まだ少年時代のイワンコフの姿が描かれましたが、現在の彼のルーツとなるような発言をしていましたね… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   自分は生きるという強い意志 38年前、イワンコフは問題ある奴隷としてゴッドバレーにおける先住民一掃大会のラビットとされたわけですが、それはまさに死刑宣告されたも同じであり、逃れられない死が間近に迫っているというような絶望の時ですよね… しかし、まだ15歳程でありながらもイワンコフはそれを全く恐れないような言動をみせ、自分は生きるがお前らはどうするんだと問うていました… そりゃあラビットにされた人間は諦めの心境ながらも、できる事なら助かりたい、命を永らえたいですよね… しかし、逆に死んでしまったなら楽になるというような想いも抱えているでしょう… 天竜人の奴隷達は完全に天竜人に生殺与奪の権を握られており、普段は生かされているだけであり、いつ命を奪われてもおかしくない状況にありますが、常に誰か自分を救ってくれとも思っているはずです。 しかし、自分からその状況から抜け出すというような発想には至らない… 生きる為に自分の意思で脱走したくまは大人の奴隷達に捕まってしまいましたが、まだ自分から何かしようとした分、くまは現状を諦めておらず、大人の奴隷達よりも精神的に強いと感じます。 それより更に強いのがイワンコフであり、その妹分らしきジニー!…

ワンピース

ワンピース1096話以降考察 |ガーリング聖はシャンクス並みの覇王色を持つ!?

ガーリング聖はシャンクス並みの覇王色を持つ!?|赤色覇王色!? ガーリング聖はシャンクス並みの覇王色を持つのか?〜赤色覇王色?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではシャンクスとガーリング聖と覇王色の覇気についての考察を ガーリング聖はシャンクス並みの覇王色を持つ!?|覇王色=心の強さ?   ガーリング聖はシャンクス並みの覇王色を持つのか?〜赤色覇王色?〜 甲塚 第1095話ではガーリング聖が下々民に対して情け無用、容赦無しという感じの態度を示していましたが、それはやはり彼の強さにも繋がっていると思います… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   覇王色=心の強さ? 覇王色の覇気は100万人に1人に備わる王の資質だと言われていますが、それはその人間の器の大きさが影響しているように思えます… 覇王色は武装色や見聞色のように修行や実戦で鍛え上げ強くできるものではなく、人間的な成長によって強くなるものだというような事をレイリーが言っていましたが、それはルフィが実際にそのように成長し覇王色の覇気が増大していますから、全くその通りなのだと思えます… ルフィは優しさ、仁義という彼が人間として重んじている方向に成長しているように思え、ルフィの強さはそれに起因すると思うのですが、その手本ややはりルフィが憧れ目標にしている赤髪のシャンクスですよね… シャンクスはルフィよりも大人ですから、ある意味、手放しで優しいわけではないという点ではルフィよりも厳しい面があるように感じられますが、どんな理由があろうと自分の友達を傷つける奴は許さないという姿勢は彼の最大の魅力であり、彼が慕われたり恐れられたりする最大の理由になっているかと思われます。 しかし、覇王色の覇気はルフィやシャンクスのような仁義あるタイプにのみ備わるわけではなく、リンリン、カイドウ、ドフラミンゴのような一見して『邪悪』と感じられるような者達にも備わっていますよね… アラバスタ王国の故コブラ王は『民あっての国』という考えを持っていましたが、ルフィとシャンクスはそちらのタイプの王の資質を持っていると思いますが、『邪悪』と感じられるようなタイプは『国あっての民』という真逆の考えであり、やはり他者に対する支配欲が強い… そのどちらが正しいとか間違っているとかというのを超越しているのが覇王色の覇気であるように感じられ、結局、覇王色の覇気の強さを決めるのは、善くも悪くも、その人間の心の強さに他ならないように感じられます… 明らかに『邪悪』なタイプである天竜人達にも覇王色を備え、更にそれが非常に強力であるとサターン聖が示していますよね……

ワンピース

黄猿と赤犬が天竜人の下僕を貫く理由|ワンピース考察

黄猿と赤犬が天竜人の下僕を貫く理由|天竜人支配は平和なのか? 黄猿と赤犬が天竜人の下僕を貫く理由は?〜天竜人支配は平和なのか?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では海軍の正義についての考察を 黄猿と赤犬が天竜人の下僕を貫く理由|天竜人の所有物という立場について   黄猿と赤犬が天竜人の下僕を貫く理由は?〜天竜人支配は平和なのか?〜 甲塚 海軍上層部は天竜人直属という立場になるようですが、そういう仕組みになっているという事は海軍は天竜人の所有物になっているに等しいですよね… サカズキ達はそれを善しとしているのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   天竜人の所有物という立場について 過去にも色々と書かせて頂いていますが、海軍大将以上は天竜人直属になるという仕組みは天竜人が海軍を意のままに動かせる、つまりかれの所有物である事と同じですよね… 完全なる縦社会である軍隊において、そのトップクラスが天竜人の命令に絶対服従という事になれば、前海兵はそれに従わねば反逆になるわけですから、自動的に誰も逆らえないという状況が出来上がるわけですからね… それから解脱する為だろうマリンコードを返却した海兵であるSWORDという立場になる者達がでてきたのだと思いますが、そうでもしない限り、彼らは何があろうとも天竜人達の安全を守る事を優先せねばならず、仮に天竜人達と一般市民両方が同じように生命の危機にあり、どちらかしか助けられないとしたら、海軍は一般市民を見捨てないと職務放棄とか反逆の罪に問われる事になるはず… 実際、大将以上が天竜人達の直属になるというのが法律で決まっているのかはわからないですが、実際、サカズキ達は天竜人の身の安全や利益を守る為に動いているわけですから、仮に法律で決まっているとうわけではなくても、それを受け入れて従っていて、それはおそらく何百年もずっと受け継がれてきた事なんでしょう… 天竜人達が世界政府加盟国に対して有益であったり民衆を守ったり豊かな暮らしができるように何らかの活動をしていたりするなら、誰もがそれを正しいと感じるでしょうが、天竜人達の営みには、そんな殊勝な心掛けなんて微塵も感じられない… また、民衆を苦しめている立場にある天竜人を守る事が海軍の本分ではないはずですが、それらを踏まえて考えたいのは、サカズキ達が今の天竜人と海軍の関係を正しいとか、善しと思っているのかどうかです… 世界政府加盟国の王族すら奴隷にしようとする天竜人は明らかにその辺の海賊達よりもタチが悪い悪党にしか思えないですよね……

ワンピース

ワンピース1095話以降考察記事 |ゴッドバレー島は何故消えるのか ?

ゴッドバレー島は何故消えるのか?|資源豊富な特殊な島? ゴッドバレー島は何故消えるのか?〜資源豊富な特殊な島?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではゴッドバレー島が消えた理由についての考察を ゴッドバレー島は何故消えるのか?|資源豊富な非加盟国   ゴッドバレー島は何故消えるのか?〜資源豊富な特殊な島?〜 甲塚 第1095話では、ゴッドバレー島が西の海に存在した国だった事が明らかになりましたが、その島はこの後、消えてしまうんですよね… その理由とは? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   資源豊富な非加盟国 38年前まで西の海に存在したゴッドバレー島にはゴッドバレー王国という国が存在した… ゴッドバレー王国は非加盟国ながらも資源豊富で、おそらく裕福な国だったんじゃないかと思いますが、その豊富な資源に目をつけ欲した天竜人達による3年に1度の『先住民一掃大会』の開催地にされてしまった… 非加盟国には人権なしというアラマキのセリフがそのまま当てはまるような扱いを受けているわけですが、これは完全に『侵略』ですよね… 天竜人達は先住民一掃大会という名目の侵略行為によって徐々に勢力を拡大させてきたのではないかと思いますが、まさにやりたい放題ですよね… ゴッドバレー王国の王は自分には従う義理もない天竜人達を止めようとして有無を言わさずガーリング聖に斬られてしまいましたが、真っ先に国王を斬るというのは、まさに人権無しという感じで、天竜人達の異常性を改めて実感させられますが、斬られた王はゴッドバレー王国最後の王になってしまうんですね… 島は…国が滅びてしまうだけでなく、島自体がなくなってしまういう最悪の形になってしまうわけですが、一体何故消えてしまうのでしょうか? 資源豊富という事に繋がるような、何か特殊な性質がある島なんでしょうか?…

ワンピース

ワンピース1095話以降考察 |サターン聖は不老ではなく復活?

サターン聖は不老ではなく復活?|地獄から帰還した最初の20人の1人? サターン聖は不老ではなく復活?〜地獄から帰還した最初の20人の1人?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではサターン聖の38年前の姿についての考察を サターン聖は不老ではなく復活?|サターン聖は不老なのか?   サターン聖は不老ではなく復活?〜地獄から帰還した最初の20人の1人?〜 甲塚 第1095話ではサターン聖の38年前の姿が描かれましたが、何故か現在と全く変わらないような姿をしていますね… その意味は? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   サターン聖は不老なのか? 過去にも色々と書かせて頂きましたが、サターン聖は38年前も現在もほとんど変わらない姿に見えます。 サターン聖は人間であるかすら微妙と思えるような強さと威圧感を見せていますが、人間であるのは間違いないですから、38年も姿が変わらないというのは絶対にあり得ないですよね… 38年前にすでに老人であり、非常に健康に歳をとっているだけかも知れないですが、それにしても38年は長すぎる… 歳をとっていないというなら、やはりオペオペの実の能力による不老かと思われますし、それが一番可能性何高いと思われますが… 過去にも書かせて頂いたように、そんなに都合よくオペオペの実の能力者による不老手術を受けられるのかどうかと考えると疑問ですよね… イム様は完全に不老手術を受けていそうですが、サターン聖もそうだとしたら五老星全員がそうである可能性がでてきますよね… そうなると、それこそ都合が良すぎると思いますし、現実的に見て可能性は低いような気がします……

ワンピース

サカズキはイム様の存在を知っている?|ワンピース考察

サカズキはイム様の存在を知っている?|五老星の頭を飛び越える者 サカズキはイム様の存在を知っている?〜五老星の頭を飛び越える者〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではサカズキとイム様についての考察を サカズキはイム様の存在を知っている?〜五老星の頭を飛び越える者〜 甲塚 海軍元帥サカズキは世界政府の裏事情について色々と知っていそうな雰囲気ですが、サカズキさえもイム様の存在を知らないというような状況でしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   海軍元帥という立場について 海軍元帥は全世界規模に展開する巨大組織である海軍のトップであるわけですが、世界政府内ではどれくらいの地位にあり、どれくらいの権限があるのでしょうか? 世界政府には『全軍総帥』という役職があり、今は先々代元帥であるコングがその役職についているわけですが、全軍総帥という事は世界政府には海軍以外の戦力があると言う可能性はあるわけですが、今のところはまだ陸軍みたいな存在は登場していない事から、おそらく陸軍が存在したとしても実質は海軍の指揮下に置かれているような小さな組織なんじゃないかと思います。 ですから、おそらく全軍総帥というのはほとんど権限が無いような名誉職みたいなものに過ぎず、実質、海軍元帥こそが全軍総帥のような権限を持っている… 地位的には上があかるが、顕現は最高であるというような立場なんじゃないかと思います。 ですから、おそらくサカズキに命令できるのは天竜人達とその最高位である五老星だけしかいないだろうと思います。 また、海軍大将以上は天竜人の直属という形になっているようですが、海軍のような軍隊は完全なる縦社会であり、上官の命令には絶対服従が基本ですから、その構造上、海軍は天竜人に私物化されているのが現状… 天竜人達がサカズキを元帥に推した理由もサカズキがそういう構造に忠実であり、世界政府の法を犯した者達には徹底的に苛烈な対応をする事が都合がよいと判断されたからじゃないかと思いますが、サカズキは元帥になった後もそうではありながら、最近は天竜人達に対して必ずしも従順とは言えないような言動もチラホラ見せていますね… その中でも印象に残っているのが、ドフラミンゴ事件の時の五老星に対するクレーム発言なんですよね… 五老星の上にまだ上がいると知る? サカズキは当時ドレスローザ国王であり七武海だったドフラミンゴがローとの取引により、どちらも退くという発表をしたすぐ後にそれが撤回されたことについて、五老星に対して何でドフラミンゴ如きに海軍が振り回されねばならないのかというクレームをつけ、それについては五老星達も把握しておらずCP-0の勝手な行動だというような話になりましたが、それなら世界最高権力である五老星がCP-0に頭を飛び越えられだという事だとサカズキは嫌味を言っていました……

ワンピース

ギア5はギア4より持続時間が短い?|ワンピース考察

ギア5はギア4より持続時間が短い?|覇気不足?復活の条件は? ギア5はギア4より持続時間が短い?覇気不足?復活の条件は?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではルフィとギア5についての考察を ギア5はギア4より持続時間が短い?|ギア4より持続時間が短い?   ギア5はギア4より持続時間が短い?覇気不足?復活の条件は? 甲塚 第1095話ではルフィがギア5強制解除となり全く動きできない状態になっていましたが、感覚的にギア4よりも持続時間が短いように感じられます… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   ギア4より持続時間が短い? ギア4は大量の覇気を消耗する事により自己強化する戦法であり、その持続時間は10分と明確にされていました… その後にはエネルギー補給やら覇気の充電時間が必要なわけですが… 今のところギア5には明確に持続時間のリミットはないわけですが、なんだかギア4よりは短く感じられます。 ギア5の時には心臓の鼓動がドクンドクンからドンドットットのリズムに変わる解放のドラムに変わるわけですが、それが鳴り響いている間は大丈夫みたいですが、いきなり強制解除されたりしますよね… カイドウ戦では一瞬そうなったものの、エネルギー補給や充電時間もほとんどなく、すぐに解放のドラムが鳴り響き再びギア5が発動していました… ギア4とギア5が違うのは当たり前の話ですが、強力である分ギア5の方が覇気の消耗が激しいのでしょうか? ルフィもそれらしい事を言っていましたが、そうだとしたら、能力を覚醒させたはいいが、ルフィがそれをギア4並に使いこなそうとしたら、やはりまだ覇気が足りないというのを意味しているのか? 今のルフィでも覇気不足というなら、長く持続させようとしたら、一体どれだけの覇気が必要なんでしょうか?…

ワンピース

ワンピース1096話以降考察 |ジニーは後のボニーの母親なのか?

ジニーは後のボニーの母親なのか?|イワンコフとの関係は? ジニーは後のボニーの母親なのか?イワンコフとの関係は?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では第1095話に登場したジニーについての考察を ジニーは後のボニーの母親なのか?|イワンコフの実の妹?妹分?   ジニーは後にボニーの母親なのか?イワンコフとの関係は? 甲塚 第1095話ではイワンコフと一緒にジニーという少女が登場しましたが、登場したという事は重要な人物であるはずですよね! 今回はジニーについて色々と書かせて頂きます!   イワンコフの実の妹?妹分? 第1095話ラストにてイワンコフと共に登場したジニーという少女… 当時、イワンコフは14〜15歳くらいであるはずで、ジニーは当時9歳のくまと変わらないくらいの年齢であるように見えますが、奴隷の身でありながら、どこからゲットしたのかわからない骨付き肉にかぶりつき、先住民一掃大会のラビットにされているという状況の中でも全く恐れる様子もなく、生き抜く気マンマンというような逞しく肝っ玉が座っている性格であるようですが… イワンコフとは非常に強い信頼関係にあるようで、アニキと呼んでいるようですが、日のいもなのか、妹分なのか…? 個人的には血のつながりはなく、おそらく奴隷生活の中で意気投合し、兄妹の契りをかわしているような関係じゃないかと思いますが、この逞しさの根拠は何なんでしょうか? 問題ある奴隷としてラビットにされている事から、おそらく奴隷としては扱い辛いのだろうと思いますが、非力な子供が扱い辛いのに今も生きているという事は、何らかの能力者である可能性が高いでしょう… 子供の奴隷は泣いただけで射殺されるような状況にあるはずですから、これまで生き延びてきた事を考えるに、悪魔の実の能力によって生き延びてきた可能性を感じるのですが、あるいはずっとイワンコフに守られてきたのか? しかし、名前と大食いそうな雰囲気からしてボニーと似た部分がありそうに感じられ、もしかしたらボニーの母親なんじゃないかと感じられますが、ジニーはボニーの『お母さん』なんでしょうか? また、それはくまの妻であるという事になりますが……

ワンピース

古代巨人族はかつて地上を支配した旧支配者?|ワンピース考察

古代巨人族はかつて地上を支配した旧支配者?|鬼ヶ島の超巨大髑髏 古代巨人族はかつて地上を支配した旧支配者?〜鬼ヶ島の超巨大髑髏〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では古代巨人族についての考察を 古代巨人族はかつて地上を支配した旧支配者?|滅亡寸前の希少種?   古代巨人族はかつて地上を支配した旧支配者?〜鬼ヶ島の超巨大髑髏〜 甲塚 おそらくONE PIECE世界最大の人型生物だろう古代巨人族は非常にミステリアスに感じられる存在ですが、もし、大昔に彼らの個体数がもっと多かったとしたら…? 今回は古代巨人族について色々と書かせて頂きます!   滅亡寸前の希少種? 古代巨人族については、それが古代巨人族であるという以外はほとんど説明がないですよね… これまで登場したのもゾンビとなった魔人オーズと、その子孫だというリトル・オーズJr.の二体のみ… ナンバーズ達はあくまで失敗作みたいですから古代巨人族としてはカウントし難いでしょう… 他にモブで登場したという事もなく、おそらく非常に個体数が少ないんじゃないかと思われますが、個体数が少ないという事は滅亡寸前だという事になりますよね… あれほどの巨体と怪力を持つ種族ですから、元々の個体数が少ないのはなんとなく理解できますが、それでもやはり、他の種族と比べるとあまりにも少なすぎ、もしかしたらリトル・オーズJr.が最後の個体だった可能性もあり、純血種は滅んでしまった可能性も考えられますが、そこまでの状況になったのは、やはりルナーリア族と似たような境遇にある種族だったんじゃないかというイメージが湧いてきます。 ルナーリア族はかつては『神』と呼ばれていたようですが、古代巨人族も『神』とか『悪魔』を連想させるような外見をしていますよね… 『神』と言っても、魔神とか鬼神とかになりそうですが……