ワンピース 1095 – One Piece 1095

漫画ネタバレ感想ブログ | Spoiler 呪術廻戦・Spoiler 進撃の巨人・Spoiler ONE PIECE・Spoiler HUNTERXHUNTERなどの速報ネタバレ考察 | One Piece Spoiler
ロジャーが悪魔の実を食べなかった理由|万物の声を聞く能力に関係? ロジャーが悪魔の実を食べなかった理由は?〜万物の声を聞く能力に関係?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではロジャーが悪魔の実を食べなかった事についての考察を ロジャーが悪魔の実を食べなかった理由|意中の実に巡り会えなかった? ロジャーが悪魔の実を食べなかった理由は?〜万物の声を聞く能力に関係?〜 甲塚 海賊王ロジャーは非能力者だったと明らかになっていますが、彼は何故、悪魔の実を食べなかったのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます! 意中の実に巡り会えなかった? 海賊王ロジャーはラフテルに到達し、ワンピースを見つけているわけですから、そこに至るまでの航海の中で悪魔の実に巡り合わかった事など考えられないですし、それを食べるチャンスも絶対にあっただろうと思います。 また、そういうチャンスは一度や二度というようなレベルではなかったでしょう… ロジャーが悪魔の実の能力者ではないという事の理由については、そういう要素を込みで考えるべきかと思いますが、それを踏まえて考えるに、一番最初に頭に浮かぶのは、意中の実には出会えなかったのではないかという理由… 実際、ロジャー海賊団は敵船からバラバラの実をぶんどっていて、図らずもバギーがそれを食べてしまったわけですが、そうやってロジャー海賊団が実を手に入れる事は頻繁にあったかと思いますが、そうだとしても、仮にロジャーが食べるならこの実がいいというような、ヤミヤミの実を求めてきたティーチのように意中が実があったとして、それに巡り会う事ができなかったから、他の実は食べなかったのかも知れない… 悪魔の実には意思があると言う可能性が示唆されていますが、ルフィとヒトヒトの実幻獣手モデル・ニカ、またティーチとヤミヤミの実の巡り合わせには実の意思が大きく影響しているようにも思え、もしかしたら、能力者となった人間は実に選ばれていたりするのかも? また、本人が欲しているとしても、実が何らかの理由でその人間には自分の力は必要ないというような判断をしているんじゃないかとも思えます… しかし、ロジャーが悪魔の実の能力を欲していたという可能性は、彼の言動からしても低いように思えますし、やはりロジャーは意図的に能力者になる事を避けていたようにも思います。 やはりデメリットを嫌ったのでしょうか? デメリットを嫌ったのか? ロジャーが実を食べなかった理由としては、やはり彼が悪魔の実を食べるという事についてくるデメリットを嫌った可能性が高いだろうと思いますが、やはり悪魔の実の能力はデメリットは大きいにしても、ティーチが言っていたように能力によっては、メリットはデメリットをはるかに上回る可能性も高いですよね… レイリーも非能力者であるわけで、ロジャー海賊団に能力者はほぼいなかったんじゃないかという印象ですから、もしかしたらロジャー海賊団には『悪魔の実を食べてはならない』というような風潮があったのではないかとも思いますね… しかしロジャーがそんな掟を作るようにも思えないですから『おれたちは悪魔の実に頼らない感じで行こうぜ!』というような感じだったかも知れないですね… ロジャーにしてもレイリーにしても、悪魔の実の能力なんか必要ないだろうと思えるような異常なレベルな覇気を持っていたようですし、ロジャー達はそれにこだわっていたんじゃないかとも思えますが… もしかしたらロジャーは不自然な存在になる事を避けたのかも知れない… 悪魔の実の能力者になるという事は、不自然な存在になるという事ですもんね… 万物の声を聞く能力に関係? ロジャーには万物の声を聞く能力があったわけですが、それはやはり、常人には知覚できない自然に宿る何らかの意思を声として知覚できるというような事なんじゃないかと考えているのですが、ロジャーが何故そんな能力を持っているかと考えると、血統的なものや、何らかの大いなる意思に選ばれたとか、そういう事が頭によぎりますが、もしかしたらロジャーは誰よりも自然を愛していたから、そういう能力に目覚めたのかも知れないとも思うんですよね… 人間は普段、自然界に存在する生物以外が何か意思をもって生きているなんて意識せずに生きているでしょうし、人間には自然の意思を知覚するような能力もない… それは、そういう既成概念を持っているからっあり、本来は自然万物の囁きを知覚する事がてきたりするのかも? ロジャーはやはり、生まれつき、そういう感性を持っていたのでしょう… だとしたら、ロジャーは自然の申し子みたいな存在であり、不自然な存在になってしまうと自然の意思を知覚できなくなるとかで、ロジャーは不自然な存在になる事を避けた… ルフィやモモの助も似たような能力を持っていますが、二人は能力者でありロジャーのようにポーネグリフの声までは知覚できていない… ロジャーは最後まで自然な存在として、処刑されるまでの間にも様々な自然の声を聞いてきたんじゃないかと思いますが、彼にとってはそれは非常に大切にしたいものであり、それを守りたいが故に悪魔の実の能力ではなく、覇気を高めて誰よりも強くなったのかも知れないなとも思います。 おそらく自然であろうと不自然であろうと、どちらかが良いとか悪いとかではなく、どちらが優れているというわけではなく、単純に価値観の違いという話だけなのかも知れないですね… この記事の紹介は以上になります。 最後までお読み頂き誠に有難うございました! Post Views: 11
ボニーの能力は覚醒したらどうなるのか?|年齢操作の拡張 ボニーの能力は覚醒したらどうなるのか?〜年齢操作の拡張〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではボニーの能力の覚醒についての考察を ボニーの能力は覚醒したらどうなるのか?|現在明らかになっている能力 ボニーの能力は覚醒したらどうなるのか?〜年齢操作の拡張〜 甲塚 ボニーは人間の年齢だけでなく、物の年齢をも操作することができる能力を持っているわけですが、それが覚醒したらどうなるのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます! 現在明らかになっている能力 ボニーの能力はまだ名前が分かっていないわけですが、エッグヘッド編に入り、その能力が詳しく描写されていますね… 自分と他者の年齢を操作できる… 年齢を物資化して体外に押し出せる… 人間だけでなく物の年齢も操作できる… 歪んだ未来をも再現できる… これまで明らかになっている能力をざっと挙げてみると以上になりますね… ボニーは直接触れたりする事なく他者の年齢を操作できるわけですが、過去にも書かせて頂いたように、おそらくはローのROOMのようなテリトリーを展開し、そのテリトリー内で能力の影響を与えるものだろうとかと思いますが、年齢を物資化して押し出すというのは武器を介してでも触れる事によってのみ可能なんじゃないかと思いますね… 年齢物質を更にどうにか操れたりするのかは未だわからないですが、個人的には何らかエネルギーに変換できるんじゃないかと思っています… また、人間…おそらく生物全般に能力は影響すると思いますが、物の年齢を操る事もできるようで、サビサビやジュクジュクの実の能力を思わせるような事もできるという破壊にも転じる能力ですね… 個人的に凄いなと思っているのは歪んだ未来をも再現できるという事… ボニーは『歪んだ未来』という技で自己強化していましたが、おそらく本来はそうならないはずの未来の姿を体現しているのだと思いますが、それは不確定の未来であり、不確定の未来には想像力が絡んできそうですから、ニカの自由に似たような面がありそうに思います… ボニーの能力は敵を弱体化し自分を強化できるようなタイプの非常に価値が高いものと思えますが、この能力が覚醒すると一体何ができるようになるのでしょうか? 元々が自他共に影響を与えられる能力ですし、どのように拡張するのか非常に興味があるのですが… ボニーの能力の覚醒は? ボニーの能力は元々自他共に影響を与えられるタイプの能力であるわけですが、おそらくパラミシア系能力だろうというのを前提として考えると… ドフラミンゴのイトイトやカタクリのモチモチのように元々自分にのみ影響があったものが他にも影響を与えられるようになるというのとは拡張の仕方は全く違ってくるでしょうね… 能力の傾向は似ているかも知れないローの覚醒を見るに、ローは刀を巨大化させていましたが、あれはおそらく刀をそのように改造手術したという事であり、それまで生物にのみ可能性だった手術を物にもできるようになったという事だと思いますし、『R・ROOM』は自分がいなくても遠隔で内部に影響を与えられるというようなROOMだと思いますが、そのどちらもボニーは元々できているように見えます… ボニーの能力の傾向は、すでに覚醒しているとしてもおかしくないくらい多岐に渡っていると思うのですが、個人的にこうなると非常にヤバいよなと思うのは、生物でも物でもない時空間に対する年齢操作… 例えば半径1キロをテリトリーとして、その時空間そのものに対して年齢操作を行えたとしたら、その半径1キロだけは過去にも未来にも変貌する事になる… また、その年齢操作された時空間に干渉できるとしたら、過去を変えたり、未来を知る事が出来るという、擬似的なタイムスリップをしたりタイムパラドックスを起こしたりできるのではないでしょうか? そうだとしたら、ボニーの能力は世界政府にとっては非常に危険であると同時に非常に有益なにもなるでしょう… だとしたら、危険も有益も覚醒する事が前提ですが、世界政府がボニーの身柄を捕らえておく理由にはなりそうですよね… 捕らわれていた理由は能力? ボニーの能力が覚醒して、過去を知れたり影響を与えタイムパラドックスを起こせたりしたら非常に危険ですし、逆にそれを防ぐという意味や更に自分達に有利な状況を生み出せる可能性もあるわけですから、世界政府にとってボニーの能力はやはり重要ですよね… 未来を知る事ができるにしても、未来を知るという事はそれだけで非常に有益ですから、そういう意味でも重要… 世界政府がボニーの能力について、その覚醒までをも把握していたとしたら… また、ボニーがその能力者であり捕らえられる状況にありさえすれば… 世界政府がボニーの身柄を拘束し、管理下に置かないわけはないと思います。 ボニーが世界政府に捕らわれていたというのは、そういう事情があったりしたのではないでしょうか? ティーチは万国からプリンを拉致したわけですが、その狙いはやはりプリンの第三の目の開眼を期待しての事だと思います。 自分にとって有益な能力を持つに至る可能性がある存在は、保有しておきたいと思うのは自然な事だと思いますし… ボニーの能力の覚醒が今回書かせて頂いたようなものかは全く分からないですし、そうであってもボニーが覚醒させる事ができるかも分からないわけですが… 少なくとも、世界政府は万一の可能性も考慮して躊躇なく罪の無い者を虐殺したりするような組織ですから、能力の危険性と有益性を理由に一人の人間を一生飼い殺しみたいにするような事をやらないわけはないだろうと思いますね… ボニーの能力が覚醒したらどうなるのか? 非常に気になる要素ですよね! この記事の紹介は以上になります。 最後までお読み頂き誠に有難うございました! Post Views: 90
ガープ達4人以外、無事海に脱出する事ができたコビー救出隊。しかし危機は継続中で、“シマシマの実”の能力で島そのものとなっているアバロ・ピサロが、巨大な手を生やし狙っている。主力メンバーは島内。船にいるメンバーで誰か頼れそうな強者は…――と思っていたら、コマの端っこにボガードさん発見!! ボガードのプロフィール ボガードは「海軍本部」に所属する海兵で階級は不明ながら将校だとされています。 また「海軍本部」で英雄と言われる中将ガープの直属の部下であり、ボガードはガープの隊のNo.2に位置するとされています。 ボガードとは、ガープの右腕的存在の凄腕剣士! 階級は不明だけど、将校である事は間違いない。 そんなボガードさんの活躍の場はここか!? 襲い掛かる巨大な手をブッタ斬る…そんなカッコいい姿を見たい!! もしくは、たしぎと一緒にスモーカーが来てる可能性もあるから、そっちにも期待! Post Views: 149