サターン聖も不老か!?|眼力とプレッシャーの正体は?
サターン聖も不老か!?眼力とプレッシャーの正体は?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。
この記事ではサターン聖についての考察を
サターン聖の圧倒的眼力!
前回、サターン聖が一睨みするだけでモブ海兵の頭を吹き飛ばすという得体の知れない恐ろしい技を使っていましたが、第1095話では、それがボニーとサンジにも使われるようです!
ボニーはモブ海兵のように頭を吹き飛ばされはしないようですが、まるで衝撃波を喰らったように、やはり一睨みで吹き飛ばされる!
サンジも同様に吹き飛ばされてしまうようですが、サンジは更に何らかのプレッシャーにより身動き出来ず、立ち上がる事すらできなくなるようです!
その様子を考えるに、おそらくサターン聖の眼力には重力みたいな効果があるのではないかと思われます…!
ベガパンクはその力について、科学の力ではなく、そうでないとしたら悪魔の実の能力かと分析するようですが、おそらくベガパンクにも力の正体は全く分からない状況かと思います。
イワンコフは顔面を巨大化させウインクで衝撃波を発生させますが、サターン聖の眼力はやはり全く異質なものであるように感じられます…
悪魔の実の能力…おそらく牛鬼をモデルとしたゾオン系幻獣種でしょうが、魔法陣の存在も含めて考えるに牛鬼がそこまで多彩とも思えないので、やはり過去に書かせて頂いたように魔術の類ではないかと思えるのですが、もしかしたらサターン聖はいわゆる『魔眼』や『邪眼』と言うような魔術的な眼力を持っているのかも知れないですね!
視線に物理的な力が付与されると考えると、そこにはエネルギーが発生しているはずですが、そのエネルギーは気とかオーラと呼ばれるようなものしか考えられない…
ONE PIECEでは気やオーラは覇気になりますよね…
眼力のプレッシャーに関しては覇気である可能性もあるでしょうね…
シャンクスと同じ覇気操作?
ルフィはワノ国で流桜の概念を学び、また、覇王色の覇気を纏えるようになった事で触れずに敵を殴り飛ばす術を身につけた…
ヤマトも『鳴鏑』と言う技で覇気の弾丸を撃ち出す技を見せ、またリンリンは威国という技を使い、カイドウとの合体技『覇海』も覇気を撃ち出す技でしたが、ドリーとブロギーも同じような『覇国』という技を披露しています。
覇気は弾丸や強力な衝撃波として撃ち出す事ができるわけですが、シャンクスはそれを覇王色でも行えるようですね…
緑牛アラマキを長距離で捕捉し、覇王色の覇気を飛ばして威圧するというのは、おそらくそのまま物理的にダメージも与える事ができるという事なんだろうと思います。
離れていても、覇王色の覇気のエネルギーを操作して直接殴るのと同じ事ができるみたいな…
シャンクスの覇王色の覇気の操作術がそのようなものであるとしたら、サターン聖の眼力も覇王色の覇気の操作術であるという可能性は高いかと思います。
相手を吹き飛ばし、押さえ込んで動けなくするというのは威圧の力に物理的な力が力が付与されているから…
覇王色と覇王色の激突は天を割る程の衝撃波を発生させますが、それを考えると、モブ海兵の頭が吹き飛んだり、サンジを動けなくするというのもわかるような気がします…
また、第1095話ではサターン聖の38年前の姿も描かれるようですが…
シャンクスと同じ覇気操作?
ルフィはワノ国で流桜の概念を学び、また、覇王色の覇気を纏えるようになった事で触れずに敵を殴り飛ばす術を身につけた…
ヤマトも『鳴鏑』と言う技で覇気の弾丸を撃ち出す技を見せ、またリンリンは威国という技を使い、カイドウとの合体技『覇海』も覇気を撃ち出す技でしたが、ドリーとブロギーも同じような『覇国』という技を披露しています。
覇気は弾丸や強力な衝撃波として撃ち出す事ができるわけですが、シャンクスはそれを覇王色でも行えるようですね…
緑牛アラマキを長距離で捕捉し、覇王色の覇気を飛ばして威圧するというのは、おそらくそのまま物理的にダメージも与える事ができるという事なんだろうと思います。
離れていても、覇王色の覇気のエネルギーを操作して直接殴るのと同じ事ができるみたいな…
シャンクスの覇王色の覇気の操作術がそのようなものであるとしたら、サターン聖の眼力も覇王色の覇気の操作術であるという可能性は高いかと思います。
相手を吹き飛ばし、押さえ込んで動けなくするというのは威圧の力に物理的な力が力が付与されているから…
覇王色と覇王色の激突は天を割る程の衝撃波を発生させますが、それを考えると、モブ海兵の頭が吹き飛んだり、サンジを動けなくするというのもわかるような気がします…
また、第1095話ではサターン聖の38年前の姿も描かれるようですが…
サターン聖も不老なのか!?
第1095話ではサターン聖の38年前の姿も描かれるようですが、今と変わりない姿をしているようです…
あの老体が38年前も同じ姿だというのは、ちょっと考えられない事ですよね…
だとしたら、サターン聖も不老?
イム様はコブラ王やイワンコフがいうように、明らかに空白の100年の時代に最初の20人に名を連ねている『ネロナ・イム』本人であるとしか思えず、不老の存在であるのはまず間違いないかと思いますが、サターン聖もそうなのだとしたら、彼も空白の100年からずっと生き続けてきているのでしょうか?
不老を実現できるのはオペオペの実の能力だけではないかと思いますが、そう何人も不老の人間が誕生するものなんでしょうか?
もしかしたら、長い時間をかけて五老星一人につき一人のオペオペの実の能力者が犠牲になっているのか?
サターン聖は寿命などないだろう妖怪の能力を持っているようですから、悪魔の実の能力による影響だったりする可能性もあるのかも知れないですが、本当に不老なのか非常に気になりますよね…
ハッキリしているのは、黄猿ボルサリーノと互角に戦えるまでに成長したルフィでさえ、今のサターン聖には勝てそうな気がしない程に強い事ですよね!
やはり、権力の根拠は圧倒的な武力だった!
この記事の紹介は以上になります。
最後までお読み頂き誠に有難うございました!